けやき色備忘録

おでかけがしたい

東のほうを4日かけて回遊した話#2

お久しぶりです。

毎月頭に更新してたし今月も更新してたやろ!とか思ってたら全然更新してなかったことに気づきました。

 

世間一般では夏休みに入りましたね。相も変わらずお出かけしずらい状況は続きますが、皆さんはどうお過ごしでしょうか。

 私は休みのはずなのに休み前と変わらず学校に行ってます。どうしてだ。

 

と、いう訳で前回の続きからとなります。

......あの旅行からもう四ヵ月経ったってマジ?

 

 

話の内容的に前回の#1を読んでからの方がわかりやすいです。

読んでくれたら私が喜びます。

hira2ki.hatenablog.com

 

 

-----

 

 

※前に比べて鉄道関連の話ばっかりです。

 

さて、前回は東京に行くために夜行バスに乗り込んだところで幕引きとなりました。

 

走り出したらすぐに消灯となったのでカーテンの隙間からちらちらと車窓を見ていたのですが、高速に乗ったあたりで記憶がプッツリ切れているのでこの辺りで寝てしまったのだと思います。

ちなみにこの時が初めての乗合の高速バスの乗車で、ずっと隣が気になって眠れないかとか心配してましたがそんなことはなく、単なる杞憂に終わりました。よかった。

 

2回ほど休憩のために止まったSAで目を覚ましつつ、バスはまだ暗い早朝の都心部を走り、5時前に東京駅に降り立ちます。

 

 

東京駅

 

f:id:Hira2ki:20210731155526j:plain

過去写真(2019.8)

東京駅と言えば丸の内の駅舎なんでしょうけど、乗換的に時間が無かったので断念。

ここに来るのは上の駅名標を撮った時以来*1で、その時にはまだE231系が元気に走り回ってました。

 

久しぶりに聞くATOS放送にちょっと感動しながら、既に山手線では見慣れた顔となっているE235系に乗り込み、上野へと向かいます。

 

 

上野駅小金井駅

 

f:id:Hira2ki:20210731155529j:plain

 

個人的にはどうしても東京とかほかの駅に霞んでしまってあんまり降りた記憶がないんですよね。

それでもそんじょそこらの駅と比べれば十分すぎるほど立派な駅ではあるのですが。

 

f:id:Hira2ki:20210731163359p:plain

何も表示してないの初めて見た気がする

数分ほどの連絡でやってきた当駅始発の列車に乗り、さらに北へと向かいます。

途中の尾久で留置線に止まっているカシオペアを見て「おー」となったり、帰省の時であれば降りる大宮で降りず、それ以降のあんまり馴染みのない景色を見たりしながら、途中の小金井で列車を降ります。

 

f:id:Hira2ki:20210731172335j:plain

駅前これしかなかった

さっきの列車で終点の宇都宮まで行っても、ここで降りても結局途中で同じ列車に乗ることになるので、それならば面白いほうに乗ろうということで小金井で降りたものの、駅前に何にもない。

地図を見ても最寄りのコンビニまで微妙に距離がある。

 

そんな訳でポツンと置かれていた機関車の動輪を撮ったのですが、今回動輪ばっかり見てる気がするな。

それだけ各地で使われてきたっていうことの証明なんでしょうけども。

 

駅周りの写真を撮ってもまだまだ時間は余っていたので再び改札内に入ったところでふと自動販売機を見たところ、一時期twitterで話題になっていて、個人的にも気になっていた水ゼリーがあったので思わず買ってしまいました。

で、まぁこれが好きな味でして。

acureの商品にはいつもやられてる気がします。

 

その後放送を録ったりしていたらすぐに時間は来て、再び当駅始発の列車に揺られ、さらに北を目指します。

 

 

黒磯駅

 

f:id:Hira2ki:20210731180502j:plain

 

行先として名前は聞くけれど実際行ったことはない感じの場所。

名前だけで何となく福島県っぽいな~とか思ってたんですけど全然栃木県内なんですね。隣駅が"那須"塩原だしそりゃそうか。

 

接続が良かったのでほとんど駅周りは見れなかったのですが、車窓から見た感じだけでいえば割と栄えていたように感じます。

 

f:id:Hira2ki:20210731172333j:plain

 

乗換の時にホームに置かれていたこれを見て思ったんですけど、黒磯大宮間の運用なんてあったんですね。

今は大宮止まりなんてほとんどなかったような......?

と、そんなことを考えつつ、次の列車へ。

 

 

新白河駅

 

f:id:Hira2ki:20210731192808j:plain

 

ここまで多くが数分レベルの乗り継ぎでポンポン来ましたが、ここでちょっと小休止。

改札を出て、新幹線改札横の売店でガムやら家への土産物のままどおる*2を買い、再びホームに戻ると折り返しの列車が遅れているとの案内が。

遅れは5分程度のものだったようで、あまり待つことなくすぐ来ましたが、前日から微妙な遅れにあたることが多かったので、この後も続かないよう願いながら。

 

 

郡山→福島→白石

 

折り返しの遅れを回復できず、そのままの遅れで郡山着。

もともと4分乗換のところだったので、写真を撮れずスピーカー下も取れず、さらに席にも座れずの三段コンボを食らって、正直この区間はあんまり覚えていません。

幸い席はすぐに空いたので立ちっぱなしはありませんでしたが、この日は多分ここが一番大変でした。

 

f:id:Hira2ki:20210731230513j:plain

発車直前に撮ってないことに気づいて慌てて撮った駅名標

福島でも10分強時間があったので特に何も買う予定はなかったのですが、改札を出て駅ナカ*3の店舗を見て回っていた時にふと練り物の店を見つけ、思わずおすすめされた笹かまぼこを買ってしまいました。

私はもとより蒲鉾とかの練り物は結構好きな方でよく好んで食べるのですが、この時に食べた笹かまぼこは今までの物とは全く違って、素直に感動しました。

マジでおいしかったので是非行った人は食べてみてください。おすすめ。

 

f:id:Hira2ki:20210731231752p:plain

笹かまを食べて感動のあまりDiscordの身内鯖に報告する私の図

f:id:Hira2ki:20210731230509j:plain

f:id:Hira2ki:20210731232553j:plain

 

笹かまぼこに感動していたらすぐに時間は来て、また列車に乗り込みます。

 

と、ここで放送が。

♪チャイム この電車は東北本線各駅停車の白石行きワンマンカーです――。

 

当時の私の言葉を引用すると、

 とまぁ、めちゃくちゃテンション上がってます。

正直この放送に気を取られ過ぎててあんまり他のことを覚えていません。

気付いたら白石に着いてました。

 

 

白石→仙台

 

f:id:Hira2ki:20210731230518j:plain

 

この10日ほど前のダイヤ改正で日中の福島仙台間の行き来は白石で完全に系統分断されてしまったようで、この時もこの駅で対面乗換でした。

そして、ここで701系からE721系へと車両変更。

マイクを貼ろうと天井に手を伸ばしたら割と高くてびっくりしました。

 

f:id:Hira2ki:20210731235712j:plain

降りたホームで撮るの忘れた

そうしてやって来ましたは仙台。が、あんまり乗換に余裕がないのでさっさと仙石線のホームへと移動します。

それで移動しながら思ったんですけど、結構地下深くまで潜るんですね。地下鉄があるからかなとも思いましたが、軽く調べただけじゃそこらへんははっきりしませんでした。

 

f:id:Hira2ki:20210731235702p:plain

 

列車を待っていると青い帯のものではなく、なぜかカラフルな帯でやって来ました。なんだこいつ、知らないぞ。

 

それで調べてみたらかつて仙石線に快速が走っていた時の名残らしいですね。

乗りながら気になっていたんですけども、石巻方の先頭車の座席だけクロスシートを横並べしたまんまで固定されているのも当時回転していたものをそのままにしているものだそう。*4

数ある編成の中で5編成だけこのタイプらしいので来たらラッキーみたいな感覚なんでしょうか。

 

 

松島

 

f:id:Hira2ki:20210801002441j:plain

 

そうして着きましたは松島海岸の駅でございます。

一段高くなってるホームからすぐにオーシャンビューなのはいいですね。工事中なのが少し残念でしたが。

 

このとき時刻は昼の2時。朝からまだ先ほどの笹かまぼこしか胃に入れていません。

流石に腹が減っては観光も出来ぬ、ということで少し歩いたところにあった土産物屋で親から頼まれた萩の月を買うついでに腹を満たせるものを探します。

 

と思っていたらその土産物屋の店舗に蒲鉾の店が併設されており、しかもそこで笹かまぼこを手焼きして食べられるとあるではないですか。

さっきあれ程語っておきながらこんなのやらない訳無いじゃないですか。

 

f:id:Hira2ki:20210801002531j:plain

 

じっくり焼かせていただきましたとも、えぇ。

 

一回250円と少しばかりお高めの値段設定ではありますが、自分で焼いた焼きたてをその場で食べられるというのはいい付加価値だと思います。

実際めちゃくちゃおいしかったです。是非行ってください(2回目)。

 

ちなみに後で気になって調べたところ、どうやら「笹かまぼこ」という名称の発祥の店の支店だったようで。

なるほど、それならばと納得の味でした。

 

f:id:Hira2ki:20210801002527j:plain

f:id:Hira2ki:20210801002600j:plain

f:id:Hira2ki:20210801002629j:plain


焼きたての笹かまに舌鼓を打ったのち、海岸線に沿って松島の駅へ向けて歩きます。

元々一時間の観光予定だったのにも関わらず、さっきの一連の流れで時間を食ってしまったので少し駆け足気味です。

 

ここでふと、過去に松島に来たときは船に乗って近くまで飛んでくるウミネコかっぱえびせんを手渡しであげたような......?と歩きながら思い出したので気になって調べてみたのですが、どうも松枯れが多発していることから2014年頃より餌付けが禁止になったそうで。

どうりで記憶よりウミネコの鳴き声がしないなと思ったはずでした。

 

松島町のサイトには餌付け自粛期間として平成26年1月1日からと書かれていましたが、自粛令が解かれる事はあるのでしょうか。

 

また気兼ねなく出掛けることができる世の中になって、ウミネコたちと触れ合いたいものです。

 

f:id:Hira2ki:20210801002634j:plain

たまたまウミネコがいたので

f:id:Hira2ki:20210801002637j:plain

だんだん近寄ってみましたが

f:id:Hira2ki:20210801002641j:plain

ぜんぜん逃げませんでした。かわいい。

松島観光の目玉でもある福浦島を横目に見つつ、松島の駅へ。

ここから再び列車に乗ってさらに北を目指します。

 

 

小牛田→一ノ関

 

f:id:Hira2ki:20210801192604j:plain

 

正直名前を聞いてもどこにあるかいまいちイメージがつきづらい。

小牛田の名を冠する町の名前なんてあったっけ?とか思ってたら合併して美里町に名前が変わっているそうな。

そんな場所で乗り換えて、休む暇もなくずんずん突き進みます。

 

あと数分で一ノ関に着くといったところで、結局あの後何も買うことなく昼に笹かま2本しか食べていない状況で流石にお腹すいたな、と。

一ノ関着いたら駅の売店かなんかでなんか買おうかなと思っていたら列車は一ノ関に到着。

 

f:id:Hira2ki:20210801192608j:plain

 

のんきに駅名標を撮り、改札の外にあったNewDaysでパンを買い込みながらスマホで行程表を確認すると目に入ったのがこれ。

f:id:Hira2ki:20210801224636p:plain

いや、もうね、乗換時間4分しかないのになんでのこのこ改札出てるのかと。

慌てて線路を挟んで向かい側のホームに止まっている列車に向けて急ぎますが、跨線橋を渡る前から発車メロディが鳴り始め、やらかしたなと確信しましたが、さすがは本職の方と言うべきか、ちゃんとこっちを見ていたようで待ってくれていました。

 

乗換の時間はちゃんと確認しましょう。食事を疎かにしないようにしましょう。あとちゃんと寝ましょう。自戒です。

 

名も知らぬ車掌さん。その節はご迷惑をおかけしました......。

 

平泉辺りの車窓から中尊寺が見えたりしないかなと思ってスマホに表示した地図とにらめっこしながら外を眺めてましたが全く見えることなどなく、列車は盛岡へと進みます。

 

 

盛岡→大館

 

f:id:Hira2ki:20210801234212j:plain

 

同じ失敗を繰り返すまいと8分乗換であることを確認してホームを急いでいたら駅名標撮るの忘れてました。

 

ここから先は東京からずっと下ってきた東北本線を離れ、西に逸れながら北に向かっていきます。

という訳で乗り換えるのは花輪線

途中の駅でスイッチバックをやるとか何とかで個人的に気になっていた路線でもあります。

 

で、乗り込んだら休日の18時とはいえ、ちょうど帰宅ラッシュにあたっていたらしく車内に空席はなく、どこまで立ちっぱなしになるのかと心配しましたが、花輪線区間に入る前の好摩までの間でおおよその混雑が解消して一安心でした。

 

かつての東北本線から分岐し、秋田県との境を超えるためどんどんと坂を上っていく車窓からは線路脇に残った雪が見えてきて、ここでようやく東北へ来たんだなという思いが俄かに沸き上がってきました。

大きく栄えている鹿角花輪周辺の明かりを越え、スイッチバックを行う十和田南の駅で乗務員が車内を行き来する様子を眺めればあともう少しで終点です。

が、気付けばコロッと寝てしまっていて、次に目が覚めたのは運転士さんに起こされた終点の大館でした。

 

この駅ではここから下り方面に向かう最終列車と2分の連絡で、それに乗り遅れたらタクシー等でも使わない限り文字通り身動きが取れなくなるのですが、前日からの疲れを引きずった体が気動車特有の揺れで眠りに誘われ、ついウトウトと......。

 

いや、もう、ほんと、起こしてくれてありがとうございました。

ちゃんと睡眠はとりましょう。これはマジ。ほんとに。

 

それで、ここで乗り換えてからも一切記憶がないです。

気付いたら終点に着いてました。

 

眠気には抗えません。

 

 

青森

 

f:id:Hira2ki:20210802022015j:plain

f:id:Hira2ki:20210802022020j:plain

f:id:Hira2ki:20210802022023p:plain

 

ふと目覚めてみれば終点の青森。

画面を通じてしか聞いたことのない放送が聞こえてきてテンションが上がりっぱなしだったのを覚えています。

 

とはいえ、ほぼ一日が終わりかけの時間から何かが出来るわけでもありません。 

放送を録り、乗ってきた列車の折り返しを見送ってから駅を見て回り、やけにカメラを持った人が多いなと不思議に思いつつも跨線橋を渡り、改札の窓口で18きっぷを見せて駅の外に出ます。

 

普段私が暮らしている大阪も冬になれば寒いと言えど精々たかが知れています。

ましてや3月の終わりかけともなれば季節的にはもう春。

 

しかし、こちらは厳冬とまで言われる東北。

さすがにこの時分までそこまでの寒さを残していることはありませんでしたが、それでも寝起きで少し火照った頬にはピリッと感じる、心地よい風が吹いていました。

 

ここからは翌朝まで何にも予定を考えていなかったので、もちろん晩御飯についても無計画です。

駅前をうろついてみても空いてる店が無かったので、挙句駅から3km離れたマクドナルドに吸い込まれましたとさ。

 

変わらぬ味にチェーン店の偉大さを感じながら、この日は終わりです。

 

 

続きます

 

P.S.

頑張って7月中に書き切ろうとしましたが、全然間に合いませんでした。

冒頭なんかおかしいのはそのせいです。

 

*1:多分その後も通り過ぎはしてる

*2:ままどおる、ちょっと博多通りもんに似てた気がする

*3:JREの説明だと改札内外問わず駅ナカらしい

*4:2WAYシートと名前が付けられているらしい